
9/9オープンの和創ダイニング早蕨(SAWARABI)のランチを食べてきた。オアシスタウンキセラ川西(湯櫻の中)の2階。
はい、こんにちは!
かわマガ@けいたろうです。
オアシスタウンキセラ川西にある湯櫻併設のレストラン山水草木が8/31で閉店し、9/9から和創ダイニング早蕨(SAWARABI)としてリニューアルオープンしています。
早速その様子を見て来たのでどうぞ!
この記事に書いてある事
場所はここ
地図はこちら。
キセラの2階にある湯櫻に入ってすぐ右がお店ですね。
詳しい行き方は後ほど。
プレオープンの日は大混雑!
9/7の20時、プレオープンは半額ということで来てみると…
超大混雑!
川西市民の半額にかける執念を垣間見たけいたろう。
5分くらい待ってみましたが、
「お造りと天ぷら売り切れましたー!」
という無慈悲なアナウンスが。
列もなかなか進まない。
これは明日来ても同じ状況だろうと早々に諦め、通常オープンの日に来ることにします。

プレオープンの日、20時ごろの様子
9/9のランチに来てみたよ
ということで9/9(水)、雨の降りしきる中キセラにやって来ました。
あちこちに告知があります。
平日の昼間で雨ということもあり、人影はまばら。
おなじみの入口へ。
お店はここを入って2階へ。
エスカレーターと階段、どっちかでどうぞ。
ここで靴を脱いで入ります。
靴はこちらのロッカーへ。
そのままお店に行きたくなりますが、その前にレストランのみの利用の場合は受付でその旨伝えましょう。
こんな専用の鍵に交換してくれます。
いざ入店。
店内は前と変わってない(ように見える)。
席は広々としてて快適。
フロアには店員さんは2人くらい。
客の入りは3〜4割くらいかな?
カーテンで少し見にくいですが、奥の窓際にはカーテンで仕切られた「政治家が悪い企みをするのに使う部屋」っぽい座敷があります。
湯櫻がオープンした当時の写真ですが、こうなってます↓

昨年オープンした当時はこんな感じだった
メニューはこちら
メニューを見てみます。
これは昼も夜も共通のやつ。
アルコールとドリンク、デザートメニュー。
で、こっちがランチメニュー。
16時までたまごと白ご飯、お漬物5種が食べ放題。
メニューをひっくり返してて裏面にあるのに気づいた神戸牛のハンバーグ。
ワインもご用意。
今日は車で来てるので飲めないッ!
ソフトクリームもあり。
注文はタブレットでやる
タブレットから欲しいものを選んで…
入口でもらうバーコードを読み込ませます。
こうやります。
はい、注文完了。
メニューたくさんありますが、お昼なのでランチメニューから栗豚のトンテキ定食(1000円)を注文しました!
トンテキ定食がやって来た
じゃじゃん!
結構量が多くてびっくり。
で、このトンテキ、肉厚で柔らかくてめっちゃ美味い!
これはお世辞抜きで美味い。
いい食材使ってるなー。
さらにランチで特筆すべきはおかわり自由のたまご&ご飯&お漬物。
これ!
この3つは店内奥の専用テーブルに取りに行きます。
タブレットで注文するスタイルではないので要注意。
(席についた時に特に教えてくれないので、めっちゃタブレットで探した)
店員さんに聞くと、「1個200円くらいする卵なので、ぜひ食べて下さい!」とのことだが、どう考えてもそれは言い過ぎのような。
岡崎おうはんだったら1個50〜60円くらいでも買えると思うけど、とはいえこれが食べ放題というのは異常な値段設定と言っていい。
たまごをシャカシャカ混ぜて
とろーりとご飯に注ぎ入れ
お醤油をたらして、ガシャガシャ混ぜて頬張る!
めっちゃ美味しい!
何気に醤油も結構いいの使ってません?
卵かけご飯だけで満足な食事になるレベルで、そもそも通常の定食のメニューが美味しいので、一粒で二度美味しいってやつ。
(ちなみに兵庫県の卵かけご飯のお店というと、三田のらんまるや篠山の玉の助なんかがおすすめです。500〜600円で幸せになれる。遠いけど)
これで税込1100円ならかなりお得…というか、川西市内の和食店でここまでお得なランチは存在しないと断言していいんじゃないかと思います。
料理とお値段のバランスは破壊的で、普通にやってたら利益が出なくて絶対お店が潰れるレベルでしょう。
美味しかったです、ご馳走さまでした♪
会計は湯櫻の出口でバーコード決済
てなわけで満足して早蕨を出ます。
すると目前にあるのはお土産コーナー。
兵庫県の名産品がたくさん並んでます。
会計はこの機械にバーコードを読み取ってやります。
何気にクレジットカード決済もOK。
電車の改札みたいにここから出て、靴用の鍵と交換してもらいます。
あ、これ、もしかして食い逃げ対策なのかと後で気づいたけいたろうでした。
どうでもいいけど玄関にあるこの靴べら、長くてめっちゃ使いやすい。
こんな感じでしゃがまずに靴を履けるのがいい。
まとめ
ということで、この日感じたことのまとめです。
・料理は味、ボリューム共にこの値段で提供できる中で最高クラス。満足度は非常に高い。これで文句を言う奴はアラブの王族とかだろう。
・お店のシステムは説明不足感がかなりあるので、前もって教えてくれるとスムーズ。まあまだ開店初日なので時間と共に解決するかと。
・料理のレベルの高さ、コスパを考えると「わざわざここにお店がなくてもいいのに」と感じてしまった。この立地で居酒屋使いできる人は限られるので勿体ない。
・お店に入るのに靴を脱ぐので、ちゃんと穴の空いてない靴下を履いてこよう(笑)
とこんな感じです。
お料理レベル高いです。とてもおすすめです。
それではまた!
【2020年 川西市・猪名川町の開店・閉店情報まとめ】

2019.12.23
川西市・猪名川町の開店・閉店まとめ~2020年版(日付順)~
2020年版の開店・閉店情報のまとめです(かわマガ調べ)。 情報入り次第随時追加していきます! *記事制作時点での情報を基にしているため、延期などで変更になった正確な開店時期や情報は各店舗へお問合せ下さい。 2020年 川西市・猪名川町の開店・閉店情報まとめ 2020年12月 【閉】 12...
情報提供はコチラまで!
*写真をご提供下さる方は
kawamaga@kawanishi.love
まで直接添付して送ってください。
読者登録はこちら!
川西マガジン読者登録 |
姓 名 |
メールアドレス(必須) |