![](https://kawanishi.love/wp-content/uploads/2025/02/kei_9323-1-1200x800.jpg)
2/14(金)オープン!ダイレックス川西山下店を見てきた。広くて品物多くてお肉めっちゃ安い!
どうも、かわマガ@けいたろうです!
2/14、ついに東畦野にダイレックスがオープンしました!
早速現地でお買い物をして、どのくらいの価格帯で販売しているのか見てきましたよっ!
それでは詳細をどうぞ!
(記事には書いていない裏話や与太話は、メルマガで書いています。無理に登録しても得する事は何もありません。記事について解説したり、急にマニアックな音楽やマンガやギターの話をしてるだけなので、つまらないと思ったらいつでも登録解除しましょう〜)
この記事に書いてある事
詳細はここから
地図はこちら。
ということで、オープン初日の2/14の夕方、ダイレックスにやってきました。
駐車場は大混雑で、駐車待ちの車が多数。
今来るなら開店してすぐの時間でしょう。
駐輪スペースもありますが1台も止まっていませんでした。
皆んなしこたま買い込むつもりで車で来ているのかな。
売り場面積は体感ではかなり広く感じます。
入ってすぐの所にお薬コーナーがあります。
ダイレックスは営業時間が21:45までと、この近辺では遅くまで開いています。
お薬もこの時間に帰ると、地味に助かりますね。
そのまま食品売り場に移動。
ぶなしめじが79円は結構安い。
最近高騰気味のグリーンリーフやサニーレタスに普通のレタスも結構安い。
続いてお魚コーナーへ。
ここのお魚コーナーは種類が多く、お値段もなかなか安い。
サザエなんか、川西のスーパーで売ってるの初めてみました。
お次は惣菜コーナー。
唐揚げ100gで99円は安い。
このお寿司なんか298円ですぜ!?
どでか!デミ風ハンバーグ弁当は498円で、ものすごくでっかいハンバーグが付いてます。
よく見ると、ブロッコリーやミニトマトが印刷という擬態をかましているのはご愛嬌。
卵は世間一般並でしょうか。
特筆すべきはお肉コーナー。
牛ロースステーキは100g 398円で、なかなか良さそうなお肉です。
国産豚細切れが100g 68円。安い。
豚ロース 100g 98円。
個人的に衝撃だったのはこの合挽ミンチ。
100g 67円!?
こいつは業務スーパーを超えるコスパかもしれません。
牧場っ娘が198円。
最近、牛乳が200円を切っているのを見る事なんか、とてもレア。2本買った。
フルグラ700gが508円。
多分これは川西市最安値ではないかな。
このけいたろう、朝ごはんを時短で済ませたい時はフルグラにお世話になりまくっているので、これは結構自信がある。
ビールコーナー。
けいたろう愛飲の一番搾り。これは安いけど、めちゃくちゃ安い訳ではない。
そしてけいたろうの血液成分の半分を占める、バーボン。
う〜ん、これはドンキホーテの方がだいぶ安い。
一方、日本一安いと言えそうなのが奥大山の天然水。
税抜74円はクレイジー。
これはセール価格なんですが、この値札の下にあった通常価格も100円だったので、安い。
きっとすぐに売り切れるでしょう。
そして、近年高騰を続けるお米。
さすがにお米は高い。5kg5000円を超えるものもあり、これはたまらんなぁ。
食品コーナーはこのくらいで終了。
さて、このダイレックス、スーパーとして食品を置いてあるだけでなく、ホームセンター的な商品もたくさん置いてあります。
まずは個人的に気になるペットコーナー。
ユニ・チャームのデオシートワイド64枚入りは、猪名川町のナフコよりは安い(ナフコは税込1780円)。
うちの猫たちも食べているピュリナワンは税抜1900円。
わずかにドンキホーテが安いですが、このくらいの差ならもうダイレックスで買ってもいいかな、と思うし種類が多いのが助かります。
さらに白物家電も売ってます。
なんと防犯カメラまで販売中。
化粧品もちょっと売ってます。
NIVEAのクリーム大缶は363円。
これ、めちゃくちゃ安いないですか?
500円くらいするのが普通では…。
あとは、こんなちょっと面白家電も売ってます。
結構たくさん買ったんですが、それでも3000円を切っていました。
他のスーパーだったら、4000円を超えるくらいの感覚なんですが、かなり安い。
合挽ミンチを買って、ハンバーグを作ってみました。
量がすごいので、わらじのようにでっかいハンバーグが作れます(笑)
結構柔らかい仕上がり。なにしろ大ボリュームなので、「肉食った!」という満足感がしっかり得られます。
まとめ
個人的には、お肉のコスパが異常だと思いました。
そして、熱心に探すとちょいちょい出てくる異様な安さのアイテム。
中には一部オープニング限定のセール品もあるでしょうが、品揃えとお値段の安さからでいえば、相当お得なお店だと思いました。
個人的には、日用品重視ならドンキホーテ、食品重視ならダイレックスという使い分けが最もお得にお買い物できる気がしました。
皆さんのおすすめ商品も教えて下さいね♪
それではまた!
かわマガを応援する!
広告/掲載のご依頼はこちら!
①開店情報について
開店情報は掲載無料です。店舗住所やSNSのリンクなどを教えて下されば勝手に取材に行きます。
撮影は基本的に外観のみで、より詳細な体験記事や告知をご希望の場合は広告としてご依頼下さい。
②イベントについて
入場無料のイベントの告知は無料です。
フライヤーのないイベントは掲載できませんので、見た人がどんなイベントなのか一目で分かる資料をご提供ください。
イベントの依頼は数が多いので掲載のお約束はできません。
掲載の可否についての返答もしておりません。
企業の宣伝・入場料が必要なイベントは有料掲載です(1本¥22,000)。
非常にお安くしておりますので、お気軽にご利用ください。
③その他宣伝について
飲食店や美容室、エステ、教室などの店舗型ビジネスは掲載料がお得なかわにしクーポンがおすすめです。
不動産の告知はかわマガ不動産をどうぞ。
情報提供コーナー
すでに記事になっている開店/閉店情報のチェックはこちらから!