【8/20動画追加!】第75回猪名川花火大会を五月山から見てみた。
どうも、かわマガ@けいたろうです!
ついに…ついに開催された、第75回猪名川花火大会…
猪名川花火大会は必ず観覧してきたけいたろうですが、「今回は地上からではなく、山上から花火を見下ろしてみたい!」という欲求に従い、五月山から花火を観覧する事にしました。
猪名川花火大会の穴場スポットしてもよく紹介され、僕自身も観覧スポットとして紹介していますが、実はここで観た事ないのよ。
これって問題デショ。
なので五月山から観る事にしたのです!
それでは詳細をどうぞ!
【8/20追記】
ほぼフルバージョンの動画追加しました!
お知らせ!
ありがたい事に、街中で「かわマガの活動を支援したい!」とお声がけを頂く事が多くなってきました。
そこで、ご支援してくださる方向けに投げ銭システムを導入しました。
こちらから⬇︎応援できますので、心ばかりのご支援でも頂ける子犬のように尻尾を振りますm(_ _)m
かわマガを応援する!
かわにしクーポンの
川西市最強のクーポンサイト、始動準備中です。
クーポンはLINEで配信!
友だち登録&アンケート回答で、50人に1人、おはしダイニングSHELLのランチ券3000円分が当たる!
この記事に書いてある事
記事本編はここから
何事も準備が大切。
ということで、まずは8月17日の昼間、五月山秀望台へ登ってみた。
持ってるレンズとの距離感はとても大事なので、実際に撮ってみてどの位置に花火が上がるのかイメージトレーニングをします。
ちなみに反対側にある五月台の展望台からは、川西市北部が一望できて、これもなかなか絶景でおすすめ。
そして翌日の8/18(金)の夜、場所取りのために五月山に参上したけいたろう。
ふふふ、まさか前日の夜から張り込む根性のあるやつはそうはいまいて…とか言ってたら、五月山ドライブウェイに入ってすぐの公園で鹿さんを発見。
めちゃ立派なツノ。
まだ若いのか警戒心が薄く、僕がそばでシャッターを切っても全然逃げない。
ふと横を見たら、更にでっかい鹿おった!
こっちの鹿は多分母親でしょう。
母親はすぐに逃げていき、もう一頭もどっかに飛び跳ねていきました。
実はこの鹿に会う30秒前にもでっかい猪四頭ともすれ違っていて、今日は人よりも動物によく出会う。
秀望台に着いて、三脚をセット。
さすがにだ〜れも来ていない。
日付変わって翌日の15時頃。
秀望台すぐ上にあるここにもカメラマン勢が三脚をセットしはじめました。
秀望台にもぼちぼち人が。
警備員さんが配置され、ここでの駐車をご遠慮頂くようにお願いしていました。
土手にも人が集まり始めてます。
左側。
正直言って、この土手からでも十分いい写真は撮れるはずなので、別に前日から気合い入れて来んくても良かったと思う。
時間をディアボロのようにすっ飛ばして、18:30くらい。
だいぶ土手も埋まってきた。
ここの特徴は、やはりカメラマン比率が高いこと。
ガチ勢と一般の方が半々くらいじゃないでしょうか。
後ろを振り返ると、こんな感じ。
ビッグハープが点灯し、宵闇が迫ってきた。
すでに19:20を過ぎてますが、市長の挨拶とかのどうでもいいセレモニーが続くので(失礼)、打ち上げはちょっと先になります。
お!
19:35、一発目の花火を確認!
思ったより距離が遠いので、色々調整しつつ撮影。
いい感じになってきた。
参考までに、焦点距離は105mm。
ちょっと気になるのが、花火と花火が打ち上がるまでの間が微妙に長いこと。
実は動画を撮影していたカメラにトラブルがあったので、この間は撮影する側にはトラブル解決のための猶予になったのだが、観ているお客さんにはちょっと流れが感じ取りにくかったんじゃないかなあ…。
この日は山形県で第30回赤川花火記念大会が開催されてて、こっちに有名な花火師の多くを持って行かれた可能性を指摘していたのは、けいたろうの知恵袋であるたかたかさん。
まったく…いつものウィキペディアぶりには感銘を受けるわ。
あとは、この日は風が少なくて、上空の煙が流れないで滞留してしまったのは不運だった。
見る場所によっては煙で見えなくなってしまった人もいるでしょう。
こういった逆境はあっても、やっぱり花火は楽しい。
近年よく色んな花火大会でよく見かけるやつ。
最後のスターマイン。
写真だと煙で隠れてしまったので、Twitterにあげた動画もどうぞ。↓
猪名川花火大会、ラスト1分フィナーレの動画です📷
実に5年ぶりの開催。
五月山でほぼ24時間張り込んで撮った動画なので、皆さん平伏してご視聴下さい(笑)#川西市#猪名川花火大会 pic.twitter.com/xpLajPE2Qo— かわにしマガジン 地元のマイナーな話題しか取り上げないWebサイト (@kawa_maga) August 19, 2023
花火が終わって、五月山から川西へ。
淀川花火大会の地獄を見ているので、たった30分で多田のずんどう屋に辿り着けた。天国。
その後、川西能勢口駅前で現地取材。
店頭でかき氷やドリンクを販売しているMALIMO。
めちゃウマのかき氷が割引になるクーポンが出ているので、8月中にお店に走れ!
花火大会を観た後なので、笑顔の人が多いですね♪
ここでひとつ、町ゆく人にお話を聞いてみましょう。
浴衣姿で花火デートをしてきた、岩本太陽さん(左)と門彩夏さん(右)。
初めて二人で見る花火だったそうで、「綺麗な花火が一瞬で終わってしまったので、もっと長く観たかったです!」とのコメント。
いやあ18歳ですか、そういう思い出もいいもんですよ。
こちらは「最高でした〜!」と教えてくれた友だち3人組。
川西って、若者向けのエンタメ少ないから、年に1回くらいはっちゃけられる花火大会は毎年開催されて欲しい。
とりあえず、疲れたので、寝ます。
それではまた!
広告のご依頼はこちら!
「川西市・猪名川町最大の地域サイトにでお店、サービスを宣伝したい!」という方はこちらへどうぞ。
月間PV数410000を達成!
月間訪問者数80000人以上!
川西市・猪名川町の地域密着、唯一無二のネット集客なら、そらもうかわマガでっせ。
おすすめのまとめ記事
2021.12.05
【2022年版】川西市・猪名川町のイベントのまとめ
どうも、かわマガ@けいたろうです! このページでは、2022年のイベント情報をまとめています。 随時更新なので、イベント情報をご存知の方は情報提供をお待ちしてます! 情報提供はこちらから。 市町村、神社仏閣関連のイベントは下記リンクからどうぞ⬇︎ 川西市HP ...
2021.11.03
【2022年版】川西市・猪名川町の開店・閉店まとめ
毎年恒例の2022年版の開店・閉店情報のまとめです! (かわマガ調べ) 過去の開店閉店のまとめと同様、1年後にはすごい量になっているので、お楽しみに! *記事制作時点での情報を基にしているため、延期などで変更になった正確な開店時期や情報は各店舗へお問合せ下さい。 【お知らせ♪...
2021.09.28
変なもの大集合!川西市・猪名川町の珍百景まとめ
どうも、かわマガ@けいたろうです! これまで幾つかの珍百景を紹介してきましたが、新しい読者の方も増えているので、ここらでまとめておきます! 意外と身近にある変なもの、情報もお待ちしています! 情報提供はこちらから。 (adsbygoogle = window.adsbygo...
2021.07.28
2024年版!川西市・猪名川町近郊の川遊びのできる所まとめ(無料施設中心)
どうも!かわマガ@けいたろうです! 夏だ! 暑い! 海行きたい! となるのが夏ですが、海はだいたい混むし、もっと気軽に水遊びのできるスポットはないものか...。 待てよ...。 川西市や猪名川町には、天然の遊び場がたくさんあるじゃないか! ...
2019.08.01
2024年版!川西市・猪名川町のバーベキューができる所まとめ8選。
✳︎2024年4月27日更新 どうも! かわマガ@けいたろうです! 暖かくなってきて、バーベキューの季節がやってきました! 夏といえば海! 海といえば水着だ! ....といいたいところですが、あいにくの山に位置する川西市・猪名川町。 ...