舎羅林山にできるESR川西ディストリビューションセンターの概要が発表されたみたい。
はい、どうも!
かわマガ@けいたろうです。
以前紹介した、舎羅林山(しゃらりん)の大型物流施設の開発ですが、3/1に概要が発表されました!
概要はここのリンクが分かりやすいかと。
【関連記事】
はい、こんにちは! かわマガ@けいたろうです。 今日は川西市のニュースのご紹介です。 長年放置されて来た、舎羅林山(しゃらりん)の約92ヘクタールの元住宅開発用地に、大型物流施設などを整備する計画があるようです。 神戸新聞のニュースのリンクはこちら。 (adsbygoog...
舎羅林山の場所はここ
地図はこちら⬇︎
上の写真で見ると分かりますが、超広大な敷地です。
敷地面積50.6万㎡・1期2棟の物流施設2023年着工・2024年竣工予定とのこと。
舎羅林山というと、昔から川西市に住んでる人にとっては「負の遺産」のイメージが強いと思います。
1998年に2500戸の大型宅地開発の計画が頓挫。
さらに別の事業者が計画を縮小して引き継いだものの2008年に頓挫。
2010年代にも太陽光発電施設の計画がされたものの、これも頓挫。
…とこれまでまったくいい所なしの舎羅林山の開発計画でした。
近隣の様子を見てきたのでどうぞ。
国道173号線を畦野から南下。
畳屋さんの向こうにあるのが舎羅林山の入口。
ここが入口ですね。
建築計画の看板①
建築計画の看板②
この奥に続く道が、住宅地になるかもしれなかったんですが、残念ながら開発中止になってしまいました。
近隣には、能勢電鉄一の鳥居駅。
新名神高速道路がそばを走り、川西ICまで3.8kmと、物流施設としての立地は良好。
入口からのせでんを撮影。
北に行くと、川西IC方面。
南に行くと、伊丹空港へも近いですね。
近隣にはプロロジスパーク猪名川のほか
石道で建設中のDPL兵庫川西もあって、物流センターが増えるのは郊外の町の流れかもしれないですね。
余ってる土地が活用されるのは自治体の税収的にはめっちゃありがたいのでは。
トラックが増えることによる事故や渋滞が気になるので、安全面にはしっかり配慮して建築して欲しい所。
それではまた!
こちらの情報は、JJさんから頂きました!
100P進呈します、ありがとうございます!
【2020年 川西市・猪名川町の開店・閉店情報まとめ】
2019.12.23
川西市・猪名川町の開店・閉店まとめ~2020年版(日付順)~
2020年版の開店・閉店情報のまとめです(かわマガ調べ)。 情報入り次第随時追加していきます! *記事制作時点での情報を基にしているため、延期などで変更になった正確な開店時期や情報は各店舗へお問合せ下さい。 2020年 川西市・猪名川町の開店・閉店情報まとめ 2020年12月 【閉】 12...
情報提供はコチラまで!
*写真をご提供下さる方は
kawamaga@kawanishi.love
まで直接添付して送ってください。
読者登録はこちら!
川西マガジン読者登録 |
姓 名 |
メールアドレス(必須) |